StyleGalle×bonnecura プロジェクト
KANEMATSUにある家具のほとんどは、いろいろなところから譲り受けてきた不用品です。
その中でも、城山公民館さんから頂いたパイプ椅子や灰皿スタンドは、
古いけどとてもいいデザインをしています。
そのまま使い続けることもできますが、
ボンクラではこうした古いものに手を加えることで、
その価値をずっと高める工夫ができないものかと考えていました。
そんな想いに共感して下さった
スタイル・ガレの藤牧さんが、
なんと試作品を製作してくださり、今日はその作品を見に行くついでに、
みんなで朝日村にある工房を見学させていただきました。
スタイル・ガレは木の家具・小物の企画~製作販売をしている家具工房です。
松本民藝家具で修業された藤牧さんがつくる家具や小物は、
見ているだけでも愛情や優しが伝わってくるとても魅力的なものばかり。
藤牧さんのつくる家具や小物に囲まれていると、
デザインの本来の目的は「人を幸せにする」ことだと自信をもって言えます。
個人的には、クリ材のアンモニア着色の技法にも興味津々でした。
さて、パイプ椅子と灰皿スタンドはというと、こんな素敵な家具に生まれ変わりました。
スタイル・ガレ(StyleGalle)とボンクラ(bonnecura)の初コラボ作品です。
実物はKANEMATSUで展示、使用していますので、いつでも見にきてください。
今後もスタイル・ガレとボンクラによるコラボを企画中。お楽しみに。
関連記事