タイルが貼れました。
建具がつきました。

本日は1階カフェスペースと奥のスペースの仕切りととなる建具がつきました!
これで暖房効率も格段にあがることでしょう〜。
オーナーの木谷さんも喜んでくれるかな?
今日も愛ちゃんはペンキ塗り。

●ちなみに2009年の8月頃はこんな感じ。
2011年01月26日 Posted by bonnecura at 19:25 │Comments(0)
来月カフェがオープンします。

いよいよ来月初旬に僕らの事務所にカフェがオープンします。
名前は「ラバーソウル」
ベーカリー・カフェだそう。
もちろんしっかり営業しますので、自動火災報知設備を付けたり
保健所の関係やらオーナーの木谷さんらみなさんバタバタしています。
OPEN日も近いことから先攻して告知。
現在急ピッチで改装工事が進んでおります。
今回、大工の武田さんとbonnecuraの愛ちゃんの素晴らしいセンスで
とても素敵なカフェができそうです。
詳細は随時アップしていきます。

2011年01月26日 Posted by bonnecura at 10:26 │Comments(0)
和太鼓の灯り

カネマツでの灯明祭り期間中の展示
「笠井秀郎 吹きガラスの灯り展」
http://bonnecura.naganoblog.jp/e635291.html
のオープニング時別企画が急遽決定いたしました。
感動すること間違いなしです。
皆様この機会をお見逃しなく
お誘いあわせの上、カネマツにおこしくださいませ。
「笠井秀郎 吹きガラスの灯り展」オープニング特別企画決定!
「和太鼓奏者佐藤健作ミニコンサート」入場無料(投げ銭歓迎)
2月5日(土)14時~30分ぐらい
「和太鼓に選ばれた男」と称される和太鼓奏者佐藤健作さんがhttp://www.tihayable.jp/
「笠井秀郎 吹きガラスの灯り展」のオープニングに駆けつけてくださいます。
笠井さんhttp://homepage2.nifty.com/shurokasai/の灯りは
佐藤健作さんの和太鼓講演でたびたびコラボしているそうです。
5月7日の佐藤さんの大賀ホールでの講演
http://bonnecura.naganoblog.jp/e649910.html
にも笠井さんの吹きガラスが登場します。
笠井さんの作り出す吹きガラスと佐藤さんの和太鼓の贅沢な共演をお見逃しなく!
2011年01月26日 Posted by bonnecura at 10:12 │Comments(0) │イベント
明日開催!門前市(ロケットストーブワークショップ)

いよいよ明日の10:00より開催されますボンクラ門前市。
今回のテーマは【冬】です。
各ブースの方々テーマに添った素敵な商品がならびます。
急遽決定しまして告知が前日になってしまったのですが
ロケットストーブのワークショップを開催します。
ホームセンターに売っている格安薪ストーブの内部(燃焼室)を改造し
空気の流れを変え、煙の少ない薪ストーブを作ります!
〜ロケットストーブワークショップ〜
●時 間:10:00〜(1時間ほど)
●定 員:特になし(一台しかありませんので見学がメインになります)
●参加費:無料
ロケットストーブって何?
コチラをご覧下さい。
http://blog.livedoor.jp/bluetailhappiness/archives/1246372.html
是非参加してみてください。
明日も冷え込むことが予想されますので暖かくしてご来場ください。
2011年01月22日 Posted by bonnecura at 22:15 │Comments(0) │イベント
佐藤健作 大賀ホールコンサート
和太鼓奏者、佐藤健作さんコンサートの告知です。
●佐藤健作HP
http://www.tihayable.jp/
bonnecuraの羽鳥さんから太田がデザインを担当させていただきました!
佐藤健作さんは2008年の長野灯明まつりでも演奏されています。
来月は大町温泉郷の大町温泉郷「夢花火と音の祭典」で
佐藤さん演奏がみられます。
http://www.kanko-omachi.gr.jp/y/yume/yo.htm
2/19(土)
20:00〜21:00
会場:森林劇場 野外ステージ <和太鼓&花火>
太鼓:八坂青竜太鼓
和太鼓奏者 佐藤健作
一見の価値アリ!もちろん僕も軽井沢入りします!


佐藤健作 和太鼓コンサート「若水」
2011年5月7日(土)
共演:能楽師 津村禮次郎
●会場:軽井沢 大賀ホール(0267-42-0055)
●チケット:全席指定 4800円(当日5000円)※未就学児童 入場不可
詳しくはコチラ
http://www.tihayable.jp/cn15/info.html
●佐藤健作HP
http://www.tihayable.jp/
bonnecuraの羽鳥さんから太田がデザインを担当させていただきました!
佐藤健作さんは2008年の長野灯明まつりでも演奏されています。
来月は大町温泉郷の大町温泉郷「夢花火と音の祭典」で
佐藤さん演奏がみられます。
http://www.kanko-omachi.gr.jp/y/yume/yo.htm
2/19(土)
20:00〜21:00
会場:森林劇場 野外ステージ <和太鼓&花火>
太鼓:八坂青竜太鼓
和太鼓奏者 佐藤健作
一見の価値アリ!もちろん僕も軽井沢入りします!


佐藤健作 和太鼓コンサート「若水」
2011年5月7日(土)
共演:能楽師 津村禮次郎
●会場:軽井沢 大賀ホール(0267-42-0055)
●チケット:全席指定 4800円(当日5000円)※未就学児童 入場不可
詳しくはコチラ
http://www.tihayable.jp/cn15/info.html
2011年01月21日 Posted by bonnecura at 22:01 │Comments(0) │その他
七回目の門前市 出店者募集


新しい年が明けました。さっそくですが、
七回目の門前市のテーマは「冬」。
抜け出せないこたつに、じんわり火鉢
手編みのマフラーと帽子、それに手袋
大きな膝掛けにホットミルク
どっしり赤ワインに薪のはぜる音
ゲレンデが恋しくなるボードにウエア
雪道もへっちゃらな長靴
星が凍る信州の長い冬を、楽しくて、
心地良くて、幸せにしてくれるものを
ひとつ以上並べることが、門前市の出店の条件です。
訪れたみなさんは、お店番のみなさんに
並べられたモノたちにまつわる思い出を、
たくさん、たくさん、聞いてみてください。
冬の門前市で、たくさんの人、モノ、コトに
出会う時間をお楽しみください。
こたつが登場しますが
とっても冷えます。
暖かくしてご来場ください。
今回は井上醸造さんからきのこ汁の振舞いがあります。
出店希望のみなさんは、
「冬」にまつわる品を
1品以上、お持ちください。
日 時 : 2011年1月23日(土)10〜16時
場 所 : KANEMATSUカネマツ)
参 加 費 : 1ブース1,000円(全14ブース)出店者募集〆切1/15(土)
主 催 : LLPボンクラ。
申込連絡先 : 有限責任事業組合ボンクラ。第七回門前市係
※電話での受付はできませんので予めご了承ください。
1/15(土)の募集締切り前に定員に達した場合はブログでご報告いたします。
当日、出店者の方の搬入は9:00〜予定しております。混雑が予想されますので搬入時間はこちらから
指定させていただきます。
出店の内容は随時ブログでご紹介していきます。
どうぞ、みなさまお出かけください。
E-mail : bonnecura@gmail.com
FAX:026-262-1178
応募用紙のダウンロードがコチラから。

pdf1.1MB
2011年01月06日 Posted by bonnecura at 21:14 │Comments(0) │門前市
本年もよろしくお願いします。
2010年も素敵な出逢いがりボンクラメンバーも増えました。
そして支えて下さった大勢の方々に感謝します。
2011年もボンクラらしく、そして新たな事にもどんどんチャレンジしてく1年なると思います。
建築士・編集者・デザイン・不動産・システムエンジニア・映像などそれぞれのプロがコラボをし
門前や門前の外にも目を向けて活動していきます。
●善光寺さん初詣。

●KANEMATSU前にて。

来月はここで新しいお店がオープンする予定です。
只今急ピッチで改装工事中。
ふと気づきました。僕らはピ〜ス!ってするような集団ではないことに気づきました(by太田)
●善光寺でおみくじ

10人中5人が【凶】って・・・この先どうしましょ〜
●西宮神社参拝&おみくじリベンジ

凶を出た人が大吉を出したりとリベンジに成功!でも1日2度ってどうなんでしょか?
●東屋さんでランチ

僕らの事務所の斜向いあるお食事処でちょっと贅沢ランチ。
今回なぞの設定でランチを楽しみました。
「両家顔合わせ」主役は右側中央の“木谷さん”左側中央“久保田さん”が結婚するという
強引な設定でその他のメンバーは親だったり兄弟だったり。わざわざ席替えまでして。
愉快な仲間達です・・・
●えんがわミーティング

ぱてぃお大門のえんがわさんをお借りし新年1発目の定例会議。
●コタツ会議

事務所に戻り着物まま近々にアップしなくてはならないプロジェクトの打合せ。
ま〜あっという間1日でした。
今年も突っ走ります!
LLP.bonnecura
そして支えて下さった大勢の方々に感謝します。
2011年もボンクラらしく、そして新たな事にもどんどんチャレンジしてく1年なると思います。
建築士・編集者・デザイン・不動産・システムエンジニア・映像などそれぞれのプロがコラボをし
門前や門前の外にも目を向けて活動していきます。
●善光寺さん初詣。

●KANEMATSU前にて。
来月はここで新しいお店がオープンする予定です。
只今急ピッチで改装工事中。
ふと気づきました。僕らはピ〜ス!ってするような集団ではないことに気づきました(by太田)
●善光寺でおみくじ

10人中5人が【凶】って・・・この先どうしましょ〜
●西宮神社参拝&おみくじリベンジ

凶を出た人が大吉を出したりとリベンジに成功!でも1日2度ってどうなんでしょか?
●東屋さんでランチ

僕らの事務所の斜向いあるお食事処でちょっと贅沢ランチ。
今回なぞの設定でランチを楽しみました。
「両家顔合わせ」主役は右側中央の“木谷さん”左側中央“久保田さん”が結婚するという
強引な設定でその他のメンバーは親だったり兄弟だったり。わざわざ席替えまでして。
愉快な仲間達です・・・
●えんがわミーティング
ぱてぃお大門のえんがわさんをお借りし新年1発目の定例会議。
●コタツ会議
事務所に戻り着物まま近々にアップしなくてはならないプロジェクトの打合せ。
ま〜あっという間1日でした。
今年も突っ走ります!
LLP.bonnecura