ついに着手!

マイペースなボンクラですがやっと思い腰を上げ、
トイレの改修工事に着手しました!

完成は未定。それまでご近所の方々のご好意に甘えちゃいます〜

  

2010年03月27日 Posted by bonnecura at 19:58Comments(0)準備

Wオリエ対談



先日、勝手に面白そうな事をスタートさせようとする二人をなかば強引にくっつけちゃいました。
長野で新しい事をスタートする人と松本で新しい事をスタートする人。
ともに二人は近い目標をもち、名前も同じ「オリエ」さん。

長野のオリエさんは県内出身で最近までペルーや南米の方を旅されていたそう。
松本のオリエさんは県外出身でカナダやオーストラリアなどでお仕事していたそう。

お二人とも海外経験豊富でとてもパワフルな二人です!
近い将来何かやってくれることでしょう〜。
信州というエリアの可能性を感じている二人の対談はとても興味深いものでした。

今後のご活躍を楽しみにまってます!

いつかレポートします。



KANEMATSUはこうした方々を呼び、繋げていけるスペース作りをして行きたいですね。


●左の方が長野。右の方が松本。(服の色の狙ったのでしょうか!)




●写真中央 先日、NEWメンバーが加入!【あいちゃん】です!看板娘決定!
  

2010年03月27日 Posted by bonnecura at 19:54Comments(0)おもしろネタ

ニワ。

昨日、bonnecuraな太田がお江戸へ行ってきました。

丸の内のビルの谷間にある公園というかお庭。
それほど大きい公園ではありませんが、緑と水と人のバランスが心地良かった感じがしました。

長野市中心部も緑が少ないエリアもあるように感じます。
ただ草木を植えるのではなく、そこに集いたくなる建物や庭が多くなってくれる事を期待したいですね。

長野駅を降りたら森があったらステキかも。
勝手なこと言ってますが・・・

  


2010年03月24日 Posted by bonnecura at 10:36Comments(2)建築

境内アート小布施 準備



先日、境内アート小布施の下見2と昨日はいよいよ制作準備がスタートしました。

このフィールドのあるものだけをできる限り使い、空間設計をしていきたいと思います。
アートすることで出るゴミをなるべく減らしたい。

というよりゴミを使ってARTする。
ボンクラのコンセプトのひとつに“今ある物をどう活かすか”があります。

現在、一生懸命、栗のイガイガや枝なんかを集めています。

  


2010年03月24日 Posted by bonnecura at 10:15Comments(0)小布施境内アートプロジェクト

第3回ボンクラ門前市

昨日、第3回目のボンクラ門前市がKANEMATSUで開催されました。
今回のテーマは「こども」。

そんなわけで、いつもきのこ汁を振舞っていただいている井上醸造さんにも、
こどもにもわかりやすく、お味噌の原料を展示していただだきました。



実は大人もそんな展示をキッカケにいろいろお話が聞けました。
結構知らないことばかり。
米の花と書いて“こうじ”と読むなんて素敵な言葉も教えていただきました。

そして今回の門前市で、もうひとつの大きな試みは「ワークショップ」と「コラボ」。

もちろん、こどもにものづくり体験をしてもらいたいという主旨もあるけれど、
実は大人にも、売られているものがどんな風につくられてきたかという事を、
もっと知って欲しいという思いから企画されました。

つくる様子がわかれば、いろんなコラボアイデアが生まれるんじゃないかと。。。

そんな漠然としたコンセプトを理解して下さってワークショップをしていただいた、
幸村ひなたさんやma-saki*さん、切り絵の田中さん本当にありがとうございました。



驚きは、そんな企画コンセプトを知ってか知らずか、同じく出店してくれた箱山ふとん店さん
とma-saki*さんが、ボンクラ門前市のために既にコラボして商品をつくってきてくれたこと。
箱山ふとん四代目さん、さすがです。

これからも、ボンクラ門前市を通じて、こうしたコラボ企画が生まれると楽しいです。

例えば、門前市で買った安い器にトールペイントで絵付けをしてもらったり、
買った古着をカスタマイズしてもらったりなんて事が自然発生的に起こっても面白い。

案内が不十分な上に、三連休中日ということもあってか、お客さんは少なめで、
期待して出店された方にはがっかりさせてしまった面もあり反省です。

でも、たくさんの発見と貴重な出会いがありました。

みなさんありがとうございました。
次回の企画につなげていきたいと思います。



  


2010年03月22日 Posted by bonnecura at 13:44Comments(6)イベント

門前若手サミット親睦会。

昨日、ナノグラフィカさんで門前若手サミット親睦会がありました。
さまざまな職種の方がいらしていてとても楽しい会になりました。

善光寺門前をさらに楽しくなっていきそうです。


門前暮らしのすすめレポートもまもなく形になるそうです。
  
タグ :善光寺門前


2010年03月18日 Posted by bonnecura at 16:33Comments(3)おもしろネタ

本の壁プロジェクト。3/2くらい

日曜日の門前市に向けて少しでも綺麗にしようとKANEMATSUをカスタムしています。

まだまだ先は長い・・・

●入口の建具の塗装をする職人ヤマギシ!(目はプロでした。作れる一級建築士です!)


●本棚3/2くらいは完成しました。
  

2010年03月15日 Posted by bonnecura at 21:26Comments(0)準備

第三回ボンクラ門前市 出店者募集終了!

21日日曜日に第三回ボンクラ門前市。

今回のテーマは【こども】。
手作りアイテムなどプチクラフトフェアになりそうな感じです。

出店者ブースはいっぱいになりました!
ありがとうございます!

当日お楽しみください!!




  
タグ :門前市


2010年03月15日 Posted by bonnecura at 11:22Comments(0)門前市

本の壁プロジェクト。半分くらい

本日は本棚を作ってましたよ!
高さ3m以上の大きな本棚です。

本が入ったら迫力があることでしょう〜
塗装は柿渋を塗っています!

  
タグ :本棚


2010年03月13日 Posted by bonnecura at 20:52Comments(0)準備

小布施境内アート チラシ。

さて、我々も参加させていただく境内アート小布施×苗市。

●2010年4月17(土)・18日(日)「境内アート小布施×苗市

そのチラシが色々なところでまかれているようです!
デザインは中村仁さん。中村さんのスタイル大好きです。
アートもデザインもできるマルチな方です。

ボンクラの作品もお楽しみください!



  


2010年03月12日 Posted by bonnecura at 13:43Comments(0)小布施境内アートプロジェクト