高山賢人さんの二胡ライブ開催

ボンクラ感謝祭も無事終えたばかりですが、
次のイベントのお知らせです。

若手二胡奏者の高山賢人さんのライブが
KANEMATSUの築100年の蔵の1階で行われます。

現役高校生ながらプロデビューし、
今は県内外に活躍の場を広げている二胡奏者の高山さん。
その音色は、空気のふるえが肌で感じられるような
繊細で引き込まれるものです。

高山さんとKANEMATSUの出会いは
先だってKANEMATSUで行われた佐藤嘉風さんのライブで
高山さんがオープニングを務めたときのこと。
そのときにKANEMATSUを気に入ってくれた高山さんから
今回のライブのお話がありました。

ライブは2部制とし、間の休憩ではお菓子と紅茶をいただきながら
高山さんとお話しする時間がもうけられています。



●詳細●
11月28日(日)
13時30分開場/14時開演(2部制:1部各30分、休憩40分)
3000円(ケーキ3品・紅茶・お土産付き)
定員30人

●申込方法●
氏名、参加人数、連絡先を明記の上、以下のアドレスにメールをお送りください。
en.08.6.11@gmail.com(株式会社 えん)
または
t.kent.mail@gmail.com

●高山賢人さん公式サイトなど●
http://ameblo.jp/kento-takayama
http://t-kento.net(11月22日時点でこちらは不具合で閲覧できないようです)


ちなみに高山さんのプロデュースのお手伝いをされている
いいあんべえ屋さんは門前市にも出店していただいたり
KANEMATSUに機織り機がくるきっかけをつくってくださったり何かと縁のある方。

狭い長野市、つながっているものです。

みなさま、どうぞ足をお運びください。  

2010年11月22日 Posted by bonnecura at 21:42Comments(0)イベント

ありがとうございました。

さて昨日は我らボンクラの感謝祭が行われました。
僕らの事務所前は1年一度の宵えびすで大変賑わっています
その効果もあり400人を超す方々がKANEMATSUを訪れていただき
本当にありがとうございました。

重ねて、お祝いが灯油というなんと心遣いある差し入れしてくださった
井上醸造様はじめ沢山の方々からお祝いを頂戴しました。
この場を借りて御礼申し上げます。

裏方しながら記録(カメラ)はなかなか難しく良い写真が撮れず残念。(暗いしゃしんばかりです)


●街は宵えびすの賑わい。来年は景気のいい話しは増えるといいですね。


●ボンクラメンバー・KANEMATSUメンバー紹介。


●鏡開き後。大盛況です!


●OZさんのライブペインと。なんだか購入したいという人が現れたとか。


●対談1:区長対談。甘口でありがとうございます!これからもよろしくお願いします!


●対談2:門前に越してきた方々のご紹介。皆さんの熱い想いがよく解りました。


●門前ほんわかピアニストはやかさんの演奏。癒されます。


●閉会。




地域と繋がり・人が繋がることの大切さがとてもよくわかった1日でした。
本当にありがとうございました!

LLP.bonnecura

  


2010年11月20日 Posted by bonnecura at 12:44Comments(0)イベント

本日です!




昨日大まかな準備も終わり本日のお披露目をなんとか迎えられそうです。
お待ちしております!

●日時:2010.11.19(金) 17:00-21:00
●KANEMATSU(長野市東町207-1)

タイムスケジュール
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
17:00 開場(スライドショー、展示見学)
18:00 開会挨拶
18:10 ボンクラメンバー紹介
18:20 カネマツメンバー紹介
18:35 鏡割り
18:45 乾杯
19:00 対談1 門前鼎談〜門前町に願うこと〜
・東町区長・西之門町区長・ゆにーく金子さん
コーディネイター●ボンクラ広瀬毅

19:45 対談2 門前に越してきた人対談
・FLAT FILE/モリヤコウジさん(額縁作家)
・バーバラさん(骨董家具屋)
・1166バックパッカーズ/飯室織絵さん(ゲストハウスオーナー)
・ののこさん(画家)
・MY ROOM/倉石智典さん(不動産屋)
コーディネイター●ボンクラ宮本圭

20:30 楽器演奏
21:00 閉会、あとは自由に

18:50〜20:30 ライブペイント(OZ / 尾頭 / 山口 佳祐)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------  


2010年11月19日 Posted by bonnecura at 08:37Comments(2)イベント

ボンクラ感謝祭



カネマツで1年過ごしてみたら。

ボンクラが活動をはじめて1年4カ月
カネマツを事務所としてお披露目してから1年
厳しい寒さ暑さに驚いて、雨漏りに四苦八苦。
それでもへこたれず、今ここで営みを続けているのは
カネマツという建物や門前に暮らす人がすてきだからこそ。

ボンクラ感謝祭では、ふたつのトークセッションを開きます。
それは、この1年たくさんの人や町に出会えた賜物です。

受け継ぐもの、切り拓くもの。年を重ねる人、重ねた人。
今このときに善光寺門前に生きる人たちの声を
1周年を迎えたカネマツで聞いてみたいと思います。


●日時:2010.11.19(金) 17:00-21:00
●KANEMATSU(長野市東町207-1)


お酒や料理の振る舞いもございます。
当日はえびす講祭(宵えびす)も開催されており会場周辺は大変賑わっています。


タイムスケジュール
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
17:00 開場(スライドショー、展示見学)
18:00 開会挨拶
18:10 ボンクラメンバー紹介
18:20 カネマツメンバー紹介
18:35 鏡割り
18:45 乾杯
19:00 対談1 門前鼎談〜門前町に願うこと〜
・東町区長・西之門町区長・ゆにーく金子さん
コーディネイター●ボンクラ広瀬毅

19:45 対談2 門前に越してきた人対談
FLAT FILE/モリヤコウジさん(額縁作家)
・バーバラさん(骨董家具屋)
1166バックパッカーズ/飯室織絵さん(ゲストハウスオーナー)
・ののこさん(画家)
MY ROOM/倉石智典さん(不動産屋)
コーディネイター●ボンクラ宮本圭

20:30 楽器演奏
21:00 閉会、あとは自由に

18:50〜20:30 ライブペイント(OZ / 尾頭 / 山口 佳祐)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------

※会場は冷え込むことが予想されます。暖かい服装でお出かけください.
※お酒の振る舞いがございます。公共交通機関をご利用のうえお越しください。




チラシのダウンロードコチラから。

pdf1.6MB


  


2010年11月03日 Posted by bonnecura at 11:26Comments(0)イベント

NAGANO映画祭

今年で7回目の開催となる「みすずかるしなのNAGANO映画祭」を開催。
長野で撮影が行われた作品から、ドキュメンタリ、子供向け作品まで幅広
いジャンルの映画の上映と共に、上映作品の監督をゲストに迎え、
ゲストトークも予定しております。また今年は初の試みとして
シンポジウム「映画館のある風景」も開催します。





14(日)13:00〜15:30に
開催シンポジウムの会場がKANEMATSUとなります!
定員80名


協賛上映として
●「無声映画ライブ上映」を長野ロキシーで

●「マンマ・ミーア!(カラオケVer.)」歌い楽しむワンドリンク付き上映を
長野千石劇場で

企画上映いたします。

映画上映の他に、映画音楽コンサート、ポスター展、商店の共催サービス企画
など映画+αのお楽しみもたくさん。

開催日:@会場
●11月12日:(前夜祭)@長野千石劇場
●11月13日:@長野ロキシー/@長野グランドシネマズ
●11月14日:@長野千石劇場/シンポジウム:@カネマツ(東町) 

詳しくは
●みすずかるしなのNAGANO映画祭公式サイト
http://www.naganojoho.com/misuzukaru/index.html

●ながのフィルムコミッション
http://www.nagano-fc.org/  


2010年11月01日 Posted by bonnecura at 09:34Comments(0)イベント

「国定忠治」・蔵春閣公演




"暮らしの中に演劇を"をテーマに活動する長野・門前暮らしのすすめが
お贈りする「演劇企画」の最新版。演劇初心者を中心に六月から稽古に励み、
ついに門前は「蔵春閣」の舞台でお披露目です。

脚本は股旅物の超有名作『国定忠治』の第三幕をアレンジ。
国定忠治といえば「赤城の山も今宵限り」の名場面で知られていますが、
その後に続く第三幕は何と、信州権堂を舞台に忠治が活躍するのです。
先日、権堂ヨーカドー前にて開催された「国定忠治まつり」にて
公開したヴァージョンに数シーンを加え、ストーリーは全く違った
エンディングを迎えます。

構成・演出は、長野で『海よりも長い夜』『柔らかいモザイクの街』を
手がけた西村和宏(東京・青年団演出部所属)。

本作は時代劇をベースとしながらも、演出の力で全く違ったタッチの
作品になっています。サングラスにYシャツ、ネクタイの忠治たちが登場、
現代的でエッジの効いた、スピード感のある展開が魅力的です。

関連企画として、観覧無料の試演会、寸劇作りワークショップ、
アフタートークと盛りだくさんです!
どうぞお越し下さい!!


「国定忠治」・蔵春閣公演
【日時】11月6日(土)20:00〜、7日(日)17:00〜
※上演時間は約45分です。

【会場】長野市立城山公民館別館[旧蔵春閣]
※TEL:026-232-3111 (場所の問い合わせのみ)
【料金】一般:1,000円/中高生:700円/小学生 :500円 (全席自由)
※チケットのご予約は→こちらのフォームからお願い致します。

【交通】
バス:JR長野駅前バス乗り場①から「善光寺大門」「善光寺北」下車徒歩5分
電車:長野駅より長野電鉄「善光寺下駅」下車徒歩8分
自動車:上信越自動車道長野I.Cから善光寺方面へ約30分
   (近隣に市営駐車場あり)
※地図は→こちら

【関連企画】
■プレビュー(内容:完全版の試演)
11月3日(水・祝)17:00〜 入場無料(学生、教員)
定員100名、要予約

■アフタートーク(出演者と演出家による作品解説)
11月6日(土)、7日(日)の終演後

■ワークショップ(内容:演劇体験。経験不問、短い作品を作ります)
11月7日(日)13:00〜15:00 参加無料
定員20名、要予約 ...お気軽にご参加下さい。

※プレビューとワークショップの予約は、電話又はファクス、又はe-mailにて
氏名と電話番号、予約人数をお知らせ下さい。
tel/fax 026-232-1532(ナノグラフィカ)
e-mail ※ページ下端の「お問い合わせ」をクリックして下さい。
  

2010年11月01日 Posted by bonnecura at 09:17Comments(0)イベント