七回目の門前市 出店者募集


新しい年が明けました。さっそくですが、
七回目の門前市のテーマは「冬」。
抜け出せないこたつに、じんわり火鉢
手編みのマフラーと帽子、それに手袋
大きな膝掛けにホットミルク
どっしり赤ワインに薪のはぜる音
ゲレンデが恋しくなるボードにウエア
雪道もへっちゃらな長靴
星が凍る信州の長い冬を、楽しくて、
心地良くて、幸せにしてくれるものを
ひとつ以上並べることが、門前市の出店の条件です。
訪れたみなさんは、お店番のみなさんに
並べられたモノたちにまつわる思い出を、
たくさん、たくさん、聞いてみてください。
冬の門前市で、たくさんの人、モノ、コトに
出会う時間をお楽しみください。
こたつが登場しますが
とっても冷えます。
暖かくしてご来場ください。
今回は井上醸造さんからきのこ汁の振舞いがあります。
出店希望のみなさんは、
「冬」にまつわる品を
1品以上、お持ちください。
日 時 : 2011年1月23日(土)10〜16時
場 所 : KANEMATSUカネマツ)
参 加 費 : 1ブース1,000円(全14ブース)出店者募集〆切1/15(土)
主 催 : LLPボンクラ。
申込連絡先 : 有限責任事業組合ボンクラ。第七回門前市係
※電話での受付はできませんので予めご了承ください。
1/15(土)の募集締切り前に定員に達した場合はブログでご報告いたします。
当日、出店者の方の搬入は9:00〜予定しております。混雑が予想されますので搬入時間はこちらから
指定させていただきます。
出店の内容は随時ブログでご紹介していきます。
どうぞ、みなさまお出かけください。
E-mail : bonnecura@gmail.com
FAX:026-262-1178
応募用紙のダウンロードがコチラから。

pdf1.1MB
2011年01月06日 Posted by bonnecura at 21:14 │Comments(0) │門前市
Mon_Café OPEN 第6回ボンクラ門前市

明日は第6回ボンクラ門前市。テーマは「暮らしの知恵」
ボンクラが「ビニールの金松」の工場だった建物をお借りして、掃除を始めてから約1年が経ちました。
最初はここが本当に自分たちの仕事場になるのか不安になる程のごみの山でしたが、少しずつ手を入れて素敵な場所に変わっていくのがとても楽しい毎日です。
そして、2か月毎に開催してきたボンクラ門前市も明日で6回目を迎えます。
今回のテーマは「暮らしの知恵」。
私たちが、このKANEMATSUという古い建物にしてきた“手入れ”はそのまま「暮らしの知恵」といってもいいかもしれません。
明日の門前市は、そんなKANEMATSUを、ゆっくりお茶を飲みながら楽しんで頂けるように会場全体を1日だけのカフェにます。
また、株式会社MY ROOMとのコラボで空き家紹介やリノベーション関連書籍の販売も行っていますので、皆様お気軽に足を運んでください。
出店予定者
株式会社MY ROOM 空き家・空き店舗物件紹介/関連書籍販売
Barbara アンティーク家具展示販売
Heart of Africa アフリカの生活の知恵商品
本屋 寄り道 「暮らしの手帖」など暮らしの知恵にまつわる本の紹介・販売
KIBI CRAFT 修理家具、小物販売
越前屋 蜜蠟ワックス実演販売
黒柳さん 生活用品販売
刈間さん レース編み・子供服(古着)・手作りの布小物販売
鎌田さん 手作り小物他販売
ワークショップ
種まく人工房 カード織りワークショップ
根岸さん 機織りワークショップ
実際に空き家や空き店舗を探している方は是非お越しし下さい。ご希望があれば門前周辺の空き家巡りもいたします。
2010年09月24日 Posted by bonnecura at 17:34 │Comments(0) │門前市
第6回門前市_出店者募集


古い家を直して暮らすこと
古い着物を裂いて新しい反物をつくること
家具を修理しながら使い続けること
季節に障子を張り替えたり
年月が経った畳を替えること
古くから人々が培った知恵を凝らした
そのひと手間が、暮らしを豊かにしてくれます。
第6回となる門前市のテーマは「暮らしの知恵」。
空き家紹介、機織り体験、家具やファブリック
そして暮らしの道具の販売など
暮らしの知恵にまつわるブースも並ぶ予定です。
出店希望のみなさんは、
暮らしの知恵にまつわる品を
1品以上、お持ちください。
日 時 : 2010年9月25日(土)10〜16時
場 所 : KANEMATSUカネマツ)
参 加 費 : 1ブース1,000円(全14ブース)出店者募集〆切9/21(火)
主 催 : LLPボンクラ。
申込連絡先 : 有限責任事業組合ボンクラ。第六回門前市係
※電話での受付はできませんので予めご了承ください。
9/21(火)の募集締切り前に定員に達した場合はブログでご報告いたします。
当日、出店者の方の搬入は9:00〜予定しております。混雑が予想されますので搬入時間はこちらから
指定させていただきます。
出店の内容は随時ブログでご紹介していきます。
どうぞ、みなさまお出かけください。
E-mail : bonnecura@gmail.com
FAX:026-262-1178
応募用紙のダウンロードがコチラから。

pdf1.1MB
2010年09月07日 Posted by bonnecura at 22:23 │Comments(0) │門前市
門前市 御礼!
昨日、猛暑なか第五回門前市が開催されました。
お客様・出店者の方々本当にありがとうございました!!
まだまだ集客面で課題があるので頑張ります!
ですが毎回新しい方々が来てくださり人の輪の広がりを感じています。
今回はネイチャーシーンさんとこコラボがやはり新しいものとなりました。
こうして、僕らのスペースと企業や団体のコラボも積極的にやって行きたいと思います。
僕達の毎回新しいことにチャレンジをして
この門前・門前市を盛り上げて行きたいと思っております。
次回は9月の末頃を予定しております。
お楽しみに〜♪
写真:すべての出店者の方のご紹介ができず申し訳ございません。

お客様・出店者の方々本当にありがとうございました!!
まだまだ集客面で課題があるので頑張ります!
ですが毎回新しい方々が来てくださり人の輪の広がりを感じています。
今回はネイチャーシーンさんとこコラボがやはり新しいものとなりました。
こうして、僕らのスペースと企業や団体のコラボも積極的にやって行きたいと思います。
僕達の毎回新しいことにチャレンジをして
この門前・門前市を盛り上げて行きたいと思っております。
次回は9月の末頃を予定しております。
お楽しみに〜♪
写真:すべての出店者の方のご紹介ができず申し訳ございません。

2010年07月25日 Posted by bonnecura at 11:57 │Comments(2) │門前市
第五回ボンクラ門前市 飲食部
いよいよ明後日7/24(土)の門前市はコラボ企画が充実しておりますので、フリマの出店者は10ブースと少なめですが
アウトドアやスポーツをテーマにした面白い市になることでしょう!
お楽しみに!!
その他今回は飲食部もかなり充実しておりますのでお腹を空かせてきてください!

●トドロキ農園さん http://todoroki-design.com/
大豆島のデザイン事務所さんですが農業にも力を入れていらして今回きゅうりを提供してくださります!
当日は井上醸造さんのお味噌をつけて、振舞います!

●井上醸造さん http://www.inouejyozo.jp/
妻科の素敵なお味噌屋さんです!毎回振舞いおみそ汁を提供してくださっています。

●日和カフェさん http://www.nao-magazine.jp/cp/hiyori/index.html
東町の素敵なカフェです。日和さんも毎回美味しいコーヒーやドリンクを販売していただいております!
今回はビヤガーデン的なこともやりますよ!暑いですね!ビールのんでスカっとしましょう〜!

●木の花屋さん(このはなや) http://www.konohanaya.co.jp/
善光寺門前の漬け物屋さんです。今回はおむすびと漬け物を販売されます!美味しいですよ!

●ぷくぷく亭さん http://mai.naganoblog.jp/
東町のお米屋さん。今回どんなオリジナルおむすびが登場するのでしょうか?楽しみです!
今回の門前市が買って・体動かし・食べて・飲んでの盛り沢山の市です!
どうぞお楽しみに!
アウトドアやスポーツをテーマにした面白い市になることでしょう!
お楽しみに!!
その他今回は飲食部もかなり充実しておりますのでお腹を空かせてきてください!

●トドロキ農園さん http://todoroki-design.com/
大豆島のデザイン事務所さんですが農業にも力を入れていらして今回きゅうりを提供してくださります!
当日は井上醸造さんのお味噌をつけて、振舞います!

●井上醸造さん http://www.inouejyozo.jp/
妻科の素敵なお味噌屋さんです!毎回振舞いおみそ汁を提供してくださっています。

●日和カフェさん http://www.nao-magazine.jp/cp/hiyori/index.html
東町の素敵なカフェです。日和さんも毎回美味しいコーヒーやドリンクを販売していただいております!
今回はビヤガーデン的なこともやりますよ!暑いですね!ビールのんでスカっとしましょう〜!

●木の花屋さん(このはなや) http://www.konohanaya.co.jp/
善光寺門前の漬け物屋さんです。今回はおむすびと漬け物を販売されます!美味しいですよ!
●ぷくぷく亭さん http://mai.naganoblog.jp/
東町のお米屋さん。今回どんなオリジナルおむすびが登場するのでしょうか?楽しみです!
今回の門前市が買って・体動かし・食べて・飲んでの盛り沢山の市です!
どうぞお楽しみに!

2010年07月22日 Posted by bonnecura at 20:40 │Comments(0) │門前市
第五回ボンクラ門前市 開催!


告知がかなり遅くなりましたが今月24日門前市開催します!
今回の門前市のテーマは「スポーツとアウトドア」
BBQセットやスポーツ用品やウェア・ランニングシュースやキャンプ用品など
スポーツやアウドドアに関連した商品が列びます。
その他に今回の目玉企画としてネイチャーシーンという屋外型フィットネスクラブとコラボをし
ヨガ教室をやったり、善光寺門前をノルディックノルディックウォーキングしたり、
からだに気づくストレッチ教室(有料)をやったりなどフリーマーケットと
スポーツイベントをMIXしました!
ご家族みなさんで遊びにいらしてください。
〈イベント内容〉
●蔵ヨガ(アロマキャンドル&リラックスヨガ)●
開催日時:7月24日(土)午前1回、午後2回開催(各回45分)
開催場所:カネマツ(長野市東町207-1)
定員:10名(各回)
持ち物:飲料水、タオル、動きやすい服装等
参加料:1,050円(ヨガマットレンタル料込)
◆お問合せ◆
オープンフィールドフィットネスクラブ
ネイチャーシーン(長野市新田町1461−1)
電話:026-223-7375/080-2018-1093(担当:大塚)
HP:http//:nature-scene.net/ (Contactページより)
●からだに気づくストレッチ ~チェック&アドバイス~●
開催日時:7月24日(土)全5回(各回40分)
開催場所:カネマツ(長野市東町207-1)
定員:3名(各回)
持ち物:飲料水、タオル、動きやすい服装など
参加料:1,050円
◆お問合せ◆
オープンフィールドフィットネスクラブ
ネイチャーシーン(長野市新田町1461−1)
電話:026-223-7375/080-2018-1093(担当:大塚)
HP:http//:nature-scene.net/ (Contactページより)
●善光寺門前ノルディックウォーキング●
開催日時:7月24日(土)午前1回、午後1回開催(全2回)
集合/解散場所:カネマツ前(長野市東町207-1)
定員:10名(各回)
持ち物:飲料水、タオル、帽子、動きやすい服装等
参加料:525円(ポールレンタル料込)
◆お問合せ◆
オープンフィールドフィットネスクラブ
ネイチャーシーン(長野市新田町1461−1)
電話:026-223-7375/080-2018-1093(担当:大塚)
HP:http//:nature-scene.net/ (Contactページより)
●アウトドア&スポーツシーン フォトクリップ上映●
会場:KANEMATSU
無料
詳しくはネイチャーシーンさんのホームページでご確認ください。
●ネイチャーシーン http://www.nature-scene.net
●イベント詳細ページ http://www.nature-scene.net/ns/news/view/108
日 時 : 2010年7月24日(土)
場 所 : KANEMATSUカネマツ)
主 催 : LLPボンクラ。
応募用紙のダウンロードがコチラから。

pdf1.0MB
2010年07月08日 Posted by bonnecura at 15:20 │Comments(0) │門前市
第五回ボンクラ門前市 出展者募集開始!


告知がかなり遅くなりましたが今月24日門前市開催します!
今回の門前市のテーマは「スポーツとアウトドア」
BBQセットやスポーツ用品やウェア・ランニングシュースやキャンプ用品など小物でも大きいものでも
なんでもOKです!
出店希望のの方は上記のテーマに添った商品を1点以上出品してください
それ以外は自由。
今回はネイチャーシーンさんとのコラボ企画で10ブースと少なめになっておりますので
お早めにお申し込みください。
日 時 : 2010年7月24日(土)
場 所 : KANEMATSUカネマツ)
参 加 費 : 1ブース1,000円(全10ブース)出店者募集〆切7/20(火)
主 催 : LLPボンクラ。
申込連絡先 : 有限責任事業組合ボンクラ。第五回門前市係
※電話での受付はできませんので予めご了承ください。
7/20(火)の募集締切り前に定員に達した場合はブログでご報告いたします。
当日、出店者の方の搬入は9:00〜予定しております。混雑が予想されますので搬入時間はこちらから
指定させていただきます。
E-mail : bonnecura@gmail.com
FAX:026-262-1178
応募用紙のダウンロードがコチラから。

pdf1.0MB
2010年07月08日 Posted by bonnecura at 14:56 │Comments(0) │門前市
明日は門前市4です。
明日はいよいよ門前市です!
皆さん遊びに来てください!
今回のテーマは「緑と葉っぱ」
お花屋が来たり、生け花のワークショップもありますよ〜♪
時間:10:00〜16:00
場所:カネマツ 長野市東町町207-1
皆さん遊びに来てください!
今回のテーマは「緑と葉っぱ」
お花屋が来たり、生け花のワークショップもありますよ〜♪
時間:10:00〜16:00
場所:カネマツ 長野市東町町207-1

2010年05月14日 Posted by bonnecura at 16:26 │Comments(0) │門前市
花と葉っぱの門前市_生け花教室参加者募集
この週末はいいお天気。
来週の門前市[花と葉っぱ]も好天に恵まれることを祈ります。
さて、来週の門前市、続々と出店者の方が決まってきています。
花柄の布小物やアクセサリー、お花やさんの「いちょうえん」さん、
「花も実もあるギフト」と題してお漬物屋さんの「木の花屋」さん、
「日和カフェ」さんからはハーブティーほかドリンクの販売…と
「花と葉っぱ」のテーマのもと、さまざまなお店が連なります。
そして、門前市当日は「生け花教室」も開催されます。
教えてくださるのは、長野県を拠点に全国で活躍する一色はなさん。
生け花のちょこっと体験:550円(20分ほど)
生け花本格体験 :1500円(60〜90分ほど)
と、気軽なお値段でおしえてくださいます。
当日参加でも大丈夫ですが、事前に申込みいただけると確実です。
もう少しだけですが、出店者のみなさんも募集しています。
この日は、長野市西之門町でも市が立ちます。
門前の西と東、どうぞ合わせてお出かけください。
来週の門前市[花と葉っぱ]も好天に恵まれることを祈ります。
さて、来週の門前市、続々と出店者の方が決まってきています。
花柄の布小物やアクセサリー、お花やさんの「いちょうえん」さん、
「花も実もあるギフト」と題してお漬物屋さんの「木の花屋」さん、
「日和カフェ」さんからはハーブティーほかドリンクの販売…と
「花と葉っぱ」のテーマのもと、さまざまなお店が連なります。
そして、門前市当日は「生け花教室」も開催されます。
教えてくださるのは、長野県を拠点に全国で活躍する一色はなさん。
生け花のちょこっと体験:550円(20分ほど)
生け花本格体験 :1500円(60〜90分ほど)
と、気軽なお値段でおしえてくださいます。
当日参加でも大丈夫ですが、事前に申込みいただけると確実です。
もう少しだけですが、出店者のみなさんも募集しています。
この日は、長野市西之門町でも市が立ちます。
門前の西と東、どうぞ合わせてお出かけください。

2010年05月09日 Posted by bonnecura at 14:31 │Comments(0) │門前市
第四回ボンクラ門前市 開催

最近、庭にイチゴを植えました。
毎日、ちょっとずつ伸びる芽と小さな白い花。
その成長を見守る小さな幸せが、毎朝、窓ガラスの
すぐ向こうにあると思うと、普段の暮らしが
少しだけ楽しく、少しだけ生き生きとします。
4回目の門前市のテーマは、暮らしに小さな幸せを運んでくれる
「花と葉っぱ」
誰かにあげたいミニブーケ、花を生ける小さな花器、大きな花器
手にしっくりとくる剪定ばさみ、水やりに欠かせないじょうろ
しっとりとした衣をまとう苔玉、大事に育てた盆栽
畑仕事に欠かせない帽子や手袋、鍬や籠などの野良道具
初夏に植えたい苗に、その日の朝に取れた新鮮な野菜。
花柄のスカートや、花のコサージュ。
花と葉っぱで思い浮かぶものを
各ブース少なくともひとつ以上並びます。
訪れた皆さんは花と葉っぱにまつわる
出店者のエピソードをたくさん聞いてみてください。
KANEMATSUの門前市で
たくさんの人、モノ、コトに出会う時間をお楽しみください。
日 時 : 2010年5月15日(土)10:00〜16:00(西の門市)と同じ日
場 所 : KANEMATSU(カネマツ)
長野市東町207-1 KANEMATSU