4周年!ボンクラ感謝祭

4周年!ボンクラ感謝祭

4周年!ボンクラ感謝祭

おかげさま4周年を迎えることになりました。

ビニール工場だった建物を建築士、デザイナー、編集者の7人で借り、少しずつ改修を重ね、オフィスやレンタルスペースとして整備して丸4年。
今年は会議室をつくり、水回りに手を入れました。
土蔵をより快適なオフィスにすべく、小さな換気扇もつけました。
新しいカフェやテナントも入居し、カネマツは少しずつですが変化しています。
この1年もたくさんの人に支えられてここまでくることができました。

感謝の気持ちを込めて、今年もオープンした11月19日に感謝祭を開きます。
振る舞いのお酒に料理、トークセッション、心地良い音楽。
当日、カネマツが建つ東町は西宮神社の恵比寿講の宵祭りで賑わっています。
どうぞ、お参りとあわせてお出かけください。

会場周辺は「宵えびす」で大変賑わっています!
2010年の様子はコチラ

4周年!ボンクラ感謝祭

B O N N E C U R A
4 t h a n n i v e r s a r y

今年のトークテーマはこちら。
「東京から、長野へ ― 長野に暮らし、東京の仕事をする人たち」

最近、東京から長野に本社機能を移し、長野で東京をはじめ全国を股に掛けて仕事をする人たちに多く出会います。就農したり、長野で仕事を探したりするのではなく、もともとの仕事を携えて、長野に移住してくる人たち。
なぜ、いま情報の集積地・東京を離れるのか、そのときなぜ長野は選ばれたのか― 。
そんな疑問をはじめ、その人たちからみた長野について、お話いただきます。

●パネリスト

青野利光 T o s h i m i t s u A o n o

有限会社エディトリアル・デパートメント代表
音楽雑誌『Bar-foOut!』の編集を経て、1999年にカルチャーマガジン『スペクテイター』を創刊。
2011年の夏に編集部と住居を長野市に移し、出版・編集活を続けています。
http://www.spectatorweb.com

大手智之 T o m o h i s a O t e
株式会社アソビズム代表
経営理念「得意を活かす」を掲げて、ゲームの可能性を日々追求しています。理想のライフワークバランスを求めて、2012年から飯綱町で暮らし始める。本年12月頃に長野オフィス開設予定
http://www.asobism.co.jp


長峯 亘 W a t a r u N a g a m i n e
映像と文章の作家事務所(株)ジョッガ代表。
「走り出したくなるようなモノ作り」を合言葉に、2008年より長野と東京の二拠点で、放送とWebをメインにさまざまな企画・執筆・演出を行う。長野市の演劇ユニットthee(シー)の作・演出としても活動中。
http://jogga.jp/


日時:2013年11月19(火)18:00〜21:00頃

T i m e t a b l e
1 8:0 0  開場
1 8:1 5  鏡開き 乾杯
1 9:0 0  トークセッション
2 0:3 0  質疑・歓談
2 1:0 0  閉会( 木遣り)


駐車場はございませんので市営駐車場等に 車を停めてお越しください
周辺パーキング情報はコチラを参考にしてください。
http://www.nagano-parking.net


※お酒の振る舞いがございます。公共交通機関をご利用のうえお越しください。


大きな地図で見る



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
ほんとうに、ほんとうにありがとうございました!
門前年表プロジェクト その3
もんぜん年表作成プロジェクト その2
「ぼくらのごはん」がもたらしたもの
まのいいりょうしと風の歌
「年表で振り返るここ9年のまちの動き」
同じカテゴリー(イベント)の記事
 ほんとうに、ほんとうにありがとうございました! (2018-11-20 19:05)
 門前年表プロジェクト その3 (2018-11-17 17:35)
 もんぜん年表作成プロジェクト その2 (2018-11-13 19:17)
 「ぼくらのごはん」がもたらしたもの (2018-11-07 19:05)
 まのいいりょうしと風の歌 (2018-11-04 17:40)
 「年表で振り返るここ9年のまちの動き」 (2018-11-02 19:31)

2013年11月05日 Posted bybonnecura at 11:25 │Comments(0)イベント

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。