ボンクラ感謝祭を終えて。
昨日は毎年恒例、皆様に感謝の気持ちを込めて続けているボンクラ感謝祭を無事終えることができました。
ご来場のお客様、トークセッションのパネラーの皆様、ライブ演奏の皆様、ボランティアスタッフの皆様
お祝いをくださった皆様本当にありがとうございました!

寒いなか大勢の方がきてくれました。

ライブもご近所さんにお願いしました。

トークライブ前の打ち合わせ中に阿部知事も遊びにきれくれました!

テーマが「東京から、長野へ ―長野に暮らし、東京の仕事をする人たち」
なかなか難しいテーマでもありましたが、パネラーの青野さん・大手さん・長峯さんありがとうございました。
勉強になりました。
オヤジパワー素敵すぎます!何が嬉しいって世代をこえて楽しめるイベントができたことやKANEMATSUがそうゆう場所に成長してきたことが嬉しいです。

最後にいよいよ5年というひとつの区切りとしていたKANEMATSUプロジェクト。カネマツはずっと続きますが、来年2014年11月19日過去に最大の仕掛けや発表を目論んでますのでお楽しみに!
有限責任事業組合ボンクラ一同
ご来場のお客様、トークセッションのパネラーの皆様、ライブ演奏の皆様、ボランティアスタッフの皆様
お祝いをくださった皆様本当にありがとうございました!

寒いなか大勢の方がきてくれました。

ライブもご近所さんにお願いしました。
トークライブ前の打ち合わせ中に阿部知事も遊びにきれくれました!
テーマが「東京から、長野へ ―長野に暮らし、東京の仕事をする人たち」
なかなか難しいテーマでもありましたが、パネラーの青野さん・大手さん・長峯さんありがとうございました。
勉強になりました。
オヤジパワー素敵すぎます!何が嬉しいって世代をこえて楽しめるイベントができたことやKANEMATSUがそうゆう場所に成長してきたことが嬉しいです。

最後にいよいよ5年というひとつの区切りとしていたKANEMATSUプロジェクト。カネマツはずっと続きますが、来年2014年11月19日過去に最大の仕掛けや発表を目論んでますのでお楽しみに!
有限責任事業組合ボンクラ一同
ほんとうに、ほんとうにありがとうございました!
門前年表プロジェクト その3
もんぜん年表作成プロジェクト その2
「ぼくらのごはん」がもたらしたもの
まのいいりょうしと風の歌
「年表で振り返るここ9年のまちの動き」
門前年表プロジェクト その3
もんぜん年表作成プロジェクト その2
「ぼくらのごはん」がもたらしたもの
まのいいりょうしと風の歌
「年表で振り返るここ9年のまちの動き」