ボンクラ日記22/準備もろもろ

bonnecuraの宮本です。

bonnecuraの拠点としてお借りする建物の【kanematsu】は、去年の暮れまでビニール資材加工工場として使われていました。だから一応水道、ガス、電気などのインフラは設備されていますがとにかく古い。さらに、どこに配線、配管が繋がっているかもかもさっぱりわかりません。

通常、建物にくっついている設備や建物自体の修繕は大家さんが行うのが一般的ですが、bonnecuraはそうした「不動産」にあたる部分の修繕も行いながら、建物の利活用を促進していくことが大きな特徴です。

だから建物の現状診断をして、先ずどこを直してあげるべきかを検討しなくてはいけません。また、今までにない新しい賃貸借のしくみについても考える必要があります。

ボンクラ日記22/準備もろもろ
そんなわけで、先ずは工事関係で強力な助っ人、ミサワ建築所の雪入さんと渡辺電気工事の渡辺さんに現場を見ていただきました。

ボンクラ日記22/準備もろもろ
そして、保険屋さんにも今回の事情を説明し現場を見ていただきました。

並行して平和土地建物の萩野さんと協議しつつ、大家さんとの契約書の内容について詳細を詰めています。

こうやって、各分野の専門家の方とお話をすればするほど明確になってきたのは、bonnecuraの試みが前例のない事だということ。

にも拘らず、アイデアに賛同してくれる人が沢山いることはうれしい。
なんとか、この仕組みをカタチにしたい。がんばります!!





同じカテゴリー(準備)の記事画像
遊歴書房OPEN!!
門松
大掃除。
蔵3屋根工事。まとめ
蔵3 塗り壁
窓のある生活。
同じカテゴリー(準備)の記事
 遊歴書房OPEN!! (2011-05-18 22:55)
 門松 (2010-12-29 18:00)
 大掃除。 (2010-10-28 09:42)
 蔵3屋根工事。まとめ (2010-10-13 16:04)
 蔵3 塗り壁 (2010-10-04 13:06)
 窓のある生活。 (2010-09-16 15:55)

2009年10月06日 Posted bybonnecura at 23:23 │Comments(0)準備

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。