雨の上田。

本日は上田へトリップ。

あいにく雨でしたが現地コーディネータのガイドで
北国街道柳町の町並みを感じてきました。

舗装された道も数年前に石畳に変えられ、赴きある景色を楽しませてくれました。
そんな中、立寄ったお店はルヴァン信州上田店
スタッフの人に訪ねるとこちらの建物は築100年位の建物で、
すぐお隣の酒蔵があり、そちらの倉庫をお借りして改装し、
パンやお茶、食事もできる素敵な空間を作りだしていました。

母体は東京だそうです。

スタッフ方の接客もすばらしくまた訪れたいと思いました。

良い空間は人も育てるのでしょうか。


たまには雨もいいものです。



●暮らし系の雑誌風にしてみました(汗)
雨の上田。
※今のところ創刊予定はありません。


●あんまり良い写真撮れなかったな。
雨の上田。



現地コーディネータもMちゃんアリガトね!



同じカテゴリー(建築)の記事画像
少しのあいだ カネマツを使ってみたい方 募集します
カネマツカフェプロジェクト
石坂洋家具店×ニジュヘア
須坂に曳家あり!
縁側とケヤキ
長野市民会館の記録を残そう!
同じカテゴリー(建築)の記事
 少しのあいだ カネマツを使ってみたい方 募集します (2018-08-09 19:12)
 カネマツカフェプロジェクト (2010-12-26 18:00)
 石坂洋家具店×ニジュヘア (2010-12-20 16:04)
 須坂に曳家あり! (2010-07-07 20:47)
 縁側とケヤキ (2010-06-24 19:03)
 長野市民会館の記録を残そう! (2010-05-11 23:55)

2009年10月26日 Posted bybonnecura at 20:54 │Comments(2)建築

この記事へのコメント
ここのパン美味しいよね。
ルヴァンのすぐ横にある岡崎商店(酒屋醸造元)は「亀齢」というお酒を造っているのだけれど、建具のデザインが亀の甲羅の格子デザインだったのが印象的でした。
日々の営みと建物の関係が密接に繋がっている様子はとても安心するよね。
Posted by けい at 2009年10月27日 07:19
>けいさん
そこで営んでいるという所に意味があり魅力がりますよね!
Posted by bonnecurabonnecura at 2009年10月27日 10:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。