善光寺表参道ギャラリーライン第二回勉強会。
bonnecuraの太田です。
宮本さん・広瀬さん・羽鳥さん・太田の4名で
善光寺表参道ギャラリーライン第二回勉強会に行ってきました。
企画はナノグラフィカさん。
本日、講演されていたのが櫻ヶ岡中学校の美術教諭の中平千尋先生。
いつもお世話になっております。
僕は中平先生とプロジェクトにかなり参加させて頂き中平先生の想いは理解しているつもりです。
講演の中では、現在の美術授業問題や今後可能性や取組みついてお話されてました。
先生は美術と社会の橋渡し役をされています。
美術やアートが社会に必要とされていない現状に先生はとても苦労させている。
アートって答えが無いだけに非常に評価が難しいですが。
社会生活を送るなかでぜったい必要なものなのです。
我々bonnecuraでもギャラリー運営やアートの促進事業もして行きますので
しっかりと考え仕組み作りをして行かなければなりません。
せまい長野中でカテゴリーに留まっている時代は終わりました。
横・縦・斜めで交流していきましょう!
そんな場を作っていきます。
ありがとうございました。
●僕は少し遅刻しました。

●美術はみんなに必要です。

●やります!

●講演後の交流会。

宮本さん・広瀬さん・羽鳥さん・太田の4名で
善光寺表参道ギャラリーライン第二回勉強会に行ってきました。
企画はナノグラフィカさん。
本日、講演されていたのが櫻ヶ岡中学校の美術教諭の中平千尋先生。
いつもお世話になっております。
僕は中平先生とプロジェクトにかなり参加させて頂き中平先生の想いは理解しているつもりです。
講演の中では、現在の美術授業問題や今後可能性や取組みついてお話されてました。
先生は美術と社会の橋渡し役をされています。
美術やアートが社会に必要とされていない現状に先生はとても苦労させている。
アートって答えが無いだけに非常に評価が難しいですが。
社会生活を送るなかでぜったい必要なものなのです。
我々bonnecuraでもギャラリー運営やアートの促進事業もして行きますので
しっかりと考え仕組み作りをして行かなければなりません。
せまい長野中でカテゴリーに留まっている時代は終わりました。
横・縦・斜めで交流していきましょう!
そんな場を作っていきます。
ありがとうございました。
●僕は少し遅刻しました。
●美術はみんなに必要です。
●やります!
●講演後の交流会。